過去の記事検索

▼サイト内記事から 4015 件ヒットしました。4015件中(1〜20件)

2025/10/17技科大リベラルアーツ講演会
 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町)は11月、リベラルアーツ講演会を2週連続で開催する。 11月5日午後6時からはA2―101教室で、「生成AIと著作権」をテーマに早稲田大学の上野達弘教授が講演する。人.....
2025/10/17技科大がVRで心理実験
 豊橋技術科学大学の研究チームは、仮想現実(VR)空間での観察者の行動が、相手の表情認知に影響することを明らかにした。特に、自ら相手から距離をとる「回避」行動をとった場合、相手の表情をより「怒っている.....
2025/10/1611月、技科大一般公開講座
 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町)は、「自然災害からまちと命を守る科学」をテーマにした一般公開講座を11月に2回開催する。大学会場(A101講義室)での対面と、オンラインでの参加者を募集している。 1.....
2025/10/13受講者募る
 豊橋市は、日本語が分からない外国人市民に日本語を教える指導者の養成講座を開く。受講者を募集している。 講座は11月8日、同22日、来年1月17日、2月7日、3月7日の計5回、アイプラザ豊橋(同市草間.....
2025/10/09豊橋技科大が優勝・準優勝
 京都市内で9月21日に開かれたロボット競技会「第15回キャッチロボコンテスト」で、豊橋技術科学大の「TUTものづくりサークル」から出場した2チームが優勝と準優勝を独占した。 コンテストは、フィールド.....
2025/10/09測量部門で優勝目指す
 豊橋市草間町の県立豊橋工科高校都市工学科の3年生3人が、「高校生ものづくりコンテスト全国大会」測量部門に出場する。優勝を目指し、練習に力が入っている。 出場選手は、大川櫂人さん、村田洋介さん、渡口琥.....
2025/10/09競技力、生きる力を育む
 世界で活躍するソフトボール選手らアスリートやコーチらを講師に「心も体も鍛える!アスリート式レジリエンスチャレンジ教室」が25日、田原市立赤羽根中学校を会場に開かれる。渥美半島地域の小・中学生、高校生.....
2025/10/08時習館高校で多文化共生授業
 外国籍市民との共生を学び、未来を考える「多文化共生授業」が7日、豊橋市富本町の県立時習館高校で開かれた。2年生の探求コースの生徒と1・2年生の希望者が参加した。 市は愛知県内で3番目に外国籍市民が多.....
2025/10/07休み時間に抜き打ちの避難訓練
 休み時間の地震発生を想定して児童抜き打ちの避難訓練が6日、豊橋市の磯辺小学校で行われた。全校児童568人と教職員、市消防団磯辺分団の久保義和分団長ら5人が参加した。 訓練では、緊急地震速報のチャイム.....
2025/10/07イマージョン教育の成果発表
 豊橋市八町小学校に「イマージョン教育コース」を開設して6年目となり、その教育などの成果発表会が6日、八町小で開かれた。公開授業と「おはなしショーケース」、講演会があり、三河地区の教職員ら約130人が.....
2025/10/07ミルクや離乳食で子育て体験
 豊橋市高豊中学校で6日、3年生を対象とした「赤ちゃんふれあい体験」の授業があった。0歳から3歳の乳幼児とその母親12組が招かれた。 母親ごとに5、6人ずつのグループに分かれた3年生らは、母親の指導の.....
2025/10/04願いを書いたカード飛ばす
 豊橋市立豊城中学校は2日、市公会堂で合唱コンクールを開き、その後、同校運動場でバルーンリリースを行った。全校生徒約350人が参加した。 コンクールでは、各学年の最優秀賞3クラスに真新しいトロフィーが.....
2025/09/30友好と相互理解を深めたい
 豊川市は29日、市役所で米国カリフォルニア州キュパティーノ市に派遣する中学生使節団の出発式を行った。 使節団は、長沢小学校の藤井慎校長を団長とし生徒16人と教員2人、市職員1人の計19人。 来月2日.....
2025/09/27たき火を囲み歌や踊り披露
 豊橋市向山町の県立豊橋東高校(鈴木敏夫校長)は25日夜、文化祭と体育大会終了後の伝統行事「ストーム(ファイアー・ストーム)」を開いた。男子生徒たちが上半身裸でたき火を囲み、歌や踊りを披露した。 1年.....
2025/09/26異学年交流行事「長沢ギネス」
 豊川市立長沢小学校で25日、独自の異学年交流イベント「長沢ギネス」が開かれた。児童らが学年の異なる縦割り班でさまざまなゲームに挑戦し、保護者らも一緒に新記録樹立を目指した。 全校児童85人は、各学年.....
2025/09/25中高生の居場所作り
 蒲郡市の中高生が放課後に過ごせる「第3の居場所」について話し合ってきた「がまごおりティーンエイジ会議」のメンバーが23日、設置に向けたアイデアを市に提言した。 メンバーは市内の中高生8人。7月から8.....
2025/09/2227日に豊橋で教育講演会
 フリースクールなどを運営するNPO法人ゆずりは学園(田原市)は27日午前10時から、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で教育講演会を開く。 講師は同学園の沓名和子学園長で、演題は「なぜ学校に行けないのか .....
2025/09/21「防疫活動」自分ならどうする
 田原市立衣笠小学校で17日、明治時代、自らの身を犠牲にして疫病コレラから住民の命を守った警察官、江崎邦助巡査(享年25歳)について学ぶ教室が開かれた。6年生48人が、巡査がとった行動などをみんなで考.....
2025/09/20全国大会での活躍報告
 県立豊橋商業高校の将棋部、弓道部、情報処理部に所属する生徒たちが18日、豊橋市役所に長坂尚登市長を表敬訪問し、全国大会での好成績を報告した。 訪問したのは、全国高等学校総合文化祭将棋部門で優勝した白.....
2025/09/19魚をさばく様子や仕事について学ぶ
 豊橋市立栄小学校は18日、校区内にある鮮魚店「魚治」(南栄町)店長の柴田憲男(かずお)さん(51)を講師に招き、3年生116人を対象に社会科特別出前授業を行った。 柴田さんは自己紹介をしたのち、ブリ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP