愛好家ら約140点を出品

豊川市桜ヶ丘ミュージアムで第71回三河陶芸展

2025/10/22

作者の個性を写す作品が並ぶ(桜ヶ丘ミュージアムで)

 三河陶芸協会による「第71回三河陶芸展」が26日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアム第4展示室で開かれている。

 豊川、豊橋、刈谷、安城、蒲郡など三河地方を中心に7市で活動する陶芸愛好家23人が、合わせて約140点を出品した。

 会場には、ろくろや手びねり、タタラ作り、ひも作りなど、さまざまな技法で作られた茶わんやカップ、花器や大皿、人形やオブジェなどが並び、来場者を楽しませている。

 そのうち火焔(かえん)土器を出品した白井章弘さん(81)は、縄文土器の魅力について話し「陶芸は心を豊かにしてくれる」と語った。

 同協会は今年、設立35周年を迎えた。焼き物が好きな人たちが作陶を楽しむ会として始まり、西三河と東三河で年2回の展示発表会を続けている。

 伊藤要会長(76)は「展示会開催は、会員らの切磋琢磨(せっさたくま)の機会となっている。今回も見ごたえのある作品がそろった。ぜひご覧いただきたい」と話した。

2025/10/22 のニュース

作者の個性を写す作品が並ぶ(桜ヶ丘ミュージアムで)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP