物価対策や安保など国政課題山積②

現実根ざした決断力と大胆な改革を期待◆根本幸典議員(愛知15区・自民)

2025/10/22

 高市早苗首相の誕生は、日本政治の新たな時代の幕開けを象徴します。国家の安全保障と経済の再生、そして科学技術立国の推進に強い信念を持つ高市首相には、現実に根ざした決断力と大胆な改革を期待します。国益を守り、国民の安心を第一に、外交・防衛・エネルギー政策を総合的に前進させ、停滞から脱却する日本を力強く導いていただきたい。女性初の首相として、多様性と公平性の象徴となり、次世代に誇れる国づくりを進めることを心から願います。

真価問われるのはこれから/◆小山千帆議員(東海比例・立憲民主)

 日本の憲政史上、女性初の内閣総理大臣誕生は歴史に残る画期的なことであり、高市早苗首相がファーストペンギンとして道を切り開かれたことには、素直に敬意を表するとともに、同じ女性としてエールを送りたいと思う。ただ、真価が問われるのはこれからであり、予断を許さない東アジアの安全保障をはじめとする国際情勢への対応や、前途多難な日本経済の舵取り、喫緊の課題である少子化対策や社会保障改革などの福祉政策など、山積する問題への対処をもし誤れば、女性活躍推進の気運に水を差すことになるので、私たち後進のためにも、その責任と期待の重さを十分に自覚願いたい。

世界と渡り合える外交と国づくりを/◆竹上裕子議員(東海比例・減税保守こども)

 「日本列島を、強く豊かに。」をスローガンに掲げ、積極財政と国防力強化を打ち出した高市早苗総理。スパイ防止法制定に期待し、国内の太陽光パネル市場の大半を占める中国製品を念頭に「私たちの美しい国土を外国製パネルで埋め尽くすことには猛反対、再エネ賦課金の見直しを」という発言もあり、電気代のみならずインフラの安全性確保としても重要な政策となることに期待。加えて、一時的な給付金以上に消費税減税をはじめとする持続的かつ効果的な経済政策を執れるかに注目したい。女性初の新総理として国民を豊かにし、世界と対等に渡り合える外交と国づくりを進めてほしい。

2025/10/22 のニュース

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP