過去の記事検索

▼サイト内記事から 53521 件ヒットしました。53521件中(1661〜1680件)

2025/04/13消防分団員と初顔合わせ
 一昨年6月の記録的豪雨で被害を受けた豊川市桜町連区はこのほど、同地区市民館で市消防団桜町分団と新年度の連区役員、区長らとの顔合わせ会を開いた。 分団員らは一人ずつ自己紹介をした後、分団長の鈴木裕之さ.....
2025/04/12県の木「ハナノキ」開花
 愛知県の木に選定されているハナノキが、北設楽郡の各地で花の時期を迎えた。豊根村坂宇場御所平にある自生地を11日に訪ねると、枝先の至る所で小さな花が深紅に色付き、木全体がほんのり赤らんでいた。 ハナノ.....
2025/04/12田原市で戦没者追悼式
 田原市戦没者追悼式(市主催)が11日、市総合体育館で開かれた。終戦から80 年の節目を迎え、出席した遺族ら204人は戦争の悲惨さと平和の尊さを語り継いでいく誓いを新たにした。 日清戦争から太平洋戦争.....
2025/04/12エコ運転で事故にあワン
 春の全国交通安全運動の一環として、蒲郡署は11日、蒲郡市竹島町の竹島水族館前広場で「エコ運転で事故にあワン」と銘打って、交通安全キャンペーンを行った。  署と3つの交通関係団体、竹島地区を含む町部.....
2025/04/12「木のおもちゃの世界展」
 「第8回木のおもちゃの世界展」が、豊川市豊津町のギャラリー「平八郎ミュージアム」で開かれている。27日まで。 豊橋市の木のおもちゃ作家、真野末広さんが制作した大小さまざまな木のおもちゃ約400点が並.....
2025/04/12「鷹丘みどり会」など採択団体に
 豊橋市は、市民協働推進審議会での審査を経て、2025年度の市民協働推進補助金(つつじ補助金、くすのき補助金)の採択団体をこのほど公表した。 つつじ補助金に、家庭から回収した絵本や児童書を子どもたちに.....
2025/04/12赤ちゃん絵本ボランティア
 豊橋市図書館は、赤ちゃんに絵本の読み聞かせをしたり、保護者に絵本の楽しみ方を伝えたりする「赤ちゃん絵本ボランティア」の育成講座(全5回)を開催する。今月15日まで受講者を募集している。 講座は5月8.....
2025/04/12「交通安全モデルこども園」委嘱
 新城署は10日、チャイルドシート使用徹底の周知や交通安全意識の醸成を図るため、新城市立城北こども園(園児115人)を「交通安全モデルこども園」に指定し、委嘱状を交付した。入園式を終えた会場で、丸田茂.....
2025/04/12元NHKアナ杉山さんが講演会
 「第51代横綱玉の海を愛する会」は27日午後1時半から、蒲郡市三谷北通の蒲郡ホテルで元NHKアナウンサーの杉山邦博さんを迎えた講演会「ありがとう横綱玉の海」を開く。 杉山さんは1953年にNHK入局.....
2025/04/1224日にバスツアー開催
 豊川市の県営東三河ふるさと公園は24日、バスツアーを開催する。 徒歩で約40分かかる御油町のごゆ側管理棟前から山頂の展望ツツジ園までを、マイクロバスに乗って往復する。山頂では散策する時間が設けられ、.....
2025/04/12オリジナルの樹名板づくり
 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の植物園で20日午前10時~正午、間伐材を使ってオリジナルの樹名板を作る催しが開かれる。 参加者は、園内の樹木管理の過程で出た間伐材のプレートに、木の名前やイラス.....
2025/04/1226年4月1日採用予定職員
 豊橋市スポーツ協会は、2026年4月1日採用予定の職員(事務職)を若干名募集している。スポーツの好きな人や健康づくりに興味のある人、スポーツによるまちづくりに関わる熱い思いを持つ人を募る。 職務内容.....
2025/04/12催し多彩「はたごdeあそぼう!」
 豊川市赤坂町の大橋屋(旧旅籠鯉屋)で、大型連休の26日から5月6日まで市教育委員会主催のイベント「はたごdeあそぼう!」が開催される。 いずれの日も新聞紙で兜(かぶと)と刀を作れる工作を体験できるの.....
2025/04/11東名高速で事故など多発
 東三河地方を走る東名高速道路で、交通事故などによる救急出動件数が急増している。管轄する豊川市消防本部は原因を調査中で、今年度から救急車を1台増やした6台体制で救急対応に当たっている。 市消防本部がま.....
2025/04/11就学前の交通安全教育に有効
 遊びながら交通ルールを学べる「交通公園」が就学前の子どもの交通安全教育に有効であることが、豊橋技術科学大学の研究チームによる調査・分析で明らかになった。 豊橋市向山町にある「向山交通児童遊園」(交通.....
2025/04/11三日月を撮影
 豊川市在住のアマチュア写真家、嶋勝康さん(85)が、チリ領イースター島の洋上(南緯20度)と豊橋市内(北緯34・75度)で、それぞれ異なる角度から三日月を撮影した。 満月と三日月状に欠けた月は、太陽.....
2025/04/11笑顔で「おはよう」
 豊橋シニアライオンズクラブ(内藤公久会長)が発足以来取り組んできた「あいさつ運動」が今年も、豊橋駅東口ペデストリアンデッキで行われている。10日には、会員らが午前7時半から30分間デッキに立ち、行き.....
2025/04/11自転車事故を防ぐ方法学ぶ
 豊川市立南部中学校で10日、ユタカ豊川自動車学校による交通安全教室が行われた。 全校生徒約600人が参加し、自転車事故を防ぐための交通ルールを確認しながら交通安全について学んだ。 講師は、同自動車学.....
2025/04/11一緒に安全運転を呼びかけ
 豊橋市下地町の国道1号沿いで10日、下地校区自治会や地元住民、地元企業などによる「春の交通安全市民運動」が開催された。豊橋署と市、県東三河事務所、豊橋交通安全協会なども参加した。 冒頭、菅沼宏之自治.....
2025/04/11鈴木金七郎の業績見直す
 10年目を迎えた新城市富永地区の「富永ミニデイあじさいの会」が9日、富永構造改善センターで新年度の活動をスタートさせた。 会は、地区の65歳以上の住民を対象に介護予防につながる「通いの場」として、親.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP