過去の記事検索
▼サイト内記事から 54062 件ヒットしました。54062件中(161〜180件)
- 2025/10/23「可能性に蓋しないで」
- 豊橋市南牛川の桜丘高校は22日、同校体育館で外食チェーン「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」などを展開する物語コーポレーション(本社=豊橋市西岩田)の加藤央之社長を招き、創立100周年記念講演を開いた。.....
- 2025/10/23神野体制4期目へ
- 豊橋商工会議所は22日、豊橋市花田町の同商議所で臨時議員総会を開き、第25期の会頭ら役員人事を承認した。神野吾郎会頭(65)=サーラコーポレーション社長=が引き続き4期目となる会頭を務め、大塩啓太郎.....
- 2025/10/23深海魚まつり25日開幕
- 「がまごおり深海魚まつり」は25、26両日、蒲郡市の竹島水族館前広場で開かれる。市特産の深海魚を「見て」「食べて」「知る」2日間。地元漁師による深海魚のたたき売りやトークショー、刺し身作り体験など、.....
- 2025/10/22蒲郡土砂災害 県の調査報告不十分
- 蒲郡市竹谷町で昨年8月に一家5人が死傷した土砂崩れを巡り、市民団体が21日、市内で会見した。崩落の原因とされた「大量の表流水」の発生元を特定できなかった県の調査報告は不十分だとして、第三者委員会によ.....
- 2025/10/22パトカーから詐欺や侵入盗防止呼びかけ
- 「秋の安全なまちづくり県民運動」最終日の20日、新城署は市立黄柳川小学校の防犯少年団と連携して「合同パトロール」を展開させた。山吉田青パト隊も参加した。 団員の5年生13人は、出発前に黄柳川小で一斉.....
- 2025/10/22サツマイモ収穫体験
- 外国にルーツがある子どもたちのために豊川市が開設している日本語教室「こぎつね教室」は21日、市内御津町の畑で農業体験を行った。 同教室で日本語を勉強している小学1年生から中学生まで合わせて12人が参.....
- 2025/10/22ヒミカが技科大に1億円寄付
- ソフトウエア開発会社のヒミカ(豊橋市花田町)は、来年創立50周年を迎える豊橋技術科学大学(同市天伯町)に対し、記念事業に役立ててもらおうと1億円を寄付した。21日、同大学内で贈呈式が開かれ、ヒミカの.....
- 2025/10/22旧東海道で学ぶ秋の連携講座
- 豊川市赤坂町で17日、東三河生涯学習連携講座の秋編があり、東三河地方から参加した37人が町内の旧東海道にある大橋屋(旧旅籠鯉屋)と杉森八幡社を見学して地域の伝統文化に触れた。 大橋屋ではボランティア.....
- 2025/10/22支援に感謝し歩み新たに
- 今年で創部60周年を迎える県立豊橋商業高校のインターアクトクラブは19日、豊橋市駅前大通1のホテルアークリッシュ豊橋で記念式典を開いた。支援する豊橋ロータリークラブ(RC)などから多くの来賓が駆けつ.....
- 2025/10/22新紙幣の偽造防止技術学ぶ
- 豊川信用金庫(真田光彦理事長)は20日、豊川市立御油小学校(牧野忠和校長)で5年生3学級84人を対象としたキッズマネースクールを開き、地域貢献部の井澤孝部長、地域支援課の森結女さん、石黒慎一郎さんが.....
- 2025/10/22市の魅力発信 ノウハウ学ぶ
- 豊川市は今月、市役所で、主に在職2年目の若手職員を対象としたシティセールスパーソン研修を開いた。市の取り組みや魅力を発信する役割を実践できるよう、公式SNSや記者発表資料(プレスリリース)の情報発信.....
- 2025/10/22同窓生 市橋さん講演も
- 愛知県立岡崎高校同窓会豊川支部「東三河段戸会」(本多一義会長)の第30回総会が18日、豊橋市駅前大通の「チャイニーズダイニング謝謝(シェイシェイ)駅前店」で開かれた。 会員と同校の山脇正成校長ら25.....
- 2025/10/22就労支援事業所へ冷凍庫とエアコン寄贈
- 建設業クラージュ(名古屋市)は20日、就労支援事業所ルアナ(瀬戸市)に冷凍庫とエアコン各1台(計22万円相当)を贈った。 名古屋市の蒲郡信用金庫東郊通支店で贈呈式があり、クラージュ代表の南博人さんが.....
- 2025/10/22蒲郡で来月、消防ひろば
- 子どもたちに消防の仕事を身近に感じてもらおうと、蒲郡市消防署は11月22日午前9時30分から、体験型イベント「消防ひろば」を市内港町のみなとオアシスがまごおり・竹島ふ頭で開く。参加無料。 消防ヘリコ.....
- 2025/10/2226日「ふれ愛・みんなのフェス」
- 豊川市社会福祉会館ウィズ豊川で26日、「ふれ愛・みんなのフェスティバル」が開催される。午前10時開演。 今年は「〝あそび〟は地域を変えていく―広がれやさしさの輪―」をテーマに、地元で障害者を支援する.....
- 2025/10/21太陽光で充電、夜間放電
- エネルギー事業を展開するサーラエナジー(豊橋市)は20日、東三河バイオマス発電所(同市)敷地内に整備してきた「サーラ東三河太陽光併設蓄電所」の開所式を行った。太陽光発電で充電した電力を夕方から夜間に.....
- 2025/10/21古宮城跡で保全整備活動
- 日本城郭協会から「続100名城」に選ばれた一つ、新城市作手清岳の古宮城(ふるみやじょう)跡で18日、三河古宮城址保存会(原田純一代表)による保全・整備活動が行われた。 参加したのは会員と市外、県外か.....
- 2025/10/21昭和100年写真が語る渥美半島の歩み
- 上の写真は、昭和20年代に赤羽根東の海食崖の上から大石海岸と一色ノ磯を撮ったものである。 海食崖は、地元では「ほうべ」と呼ばれている。高さ30㍍ほどが連なり、松の木が生えた防潮林と1944(昭和19.....
- 2025/10/21西三河の情報「西の風」
- 8日にノーベル化学賞の受賞が決まった京都大学の北川進特別教授(74)は岡崎とゆかりがある。 北川さんは、2022年4月から岡崎市明大寺町にある自然科学研究機構分子科学研究所の研究顧問を務めており、毎.....
- 2025/10/21三谷祭で海中渡御2年ぶり復活
- 蒲郡市三谷町で300年以上の歴史がある「三谷祭」は19日、最終日を迎え、潮位の影響で昨年中止となった「海中渡御(とぎょ)」が2年ぶりに行われた。 三谷温泉前海岸では、さらし姿の氏子たちが山車を引いて.....