過去の記事検索

▼サイト内記事から 52901 件ヒットしました。52901件中(1621〜1640件)

2025/02/11体重測定100日ゴールイベ
 蒲郡市は24日午後1時30分から、「体重測定100日チャレンジ」のゴールイベントを市民会館で開く。参加者はチャレンジの記録を提出すると賞品と交換できるほか、抽選で市の特産品がもらえる。健康に関する講.....
2025/02/11自主防災活動事例を発表
 田原市防災講演会(市主催)が16日午後1時半から、市渥美文化会館で開かれる。入場無料で、受講希望者は14日までに申し込む。 2部構成で、第1部では2024年度の自主防災活動推進地区活動事例発表として.....
2025/02/10休刊日のおしらせ
 昨日<9日(日)>は新聞休刊日のため新聞製作を休み、本日10日(月)付は休刊とさせていただきました。それに伴い、ネット配信記事もお休みとなります。ご了承ください。なお、緊急医は更新されておりますので.....
2025/02/09交流通じて学び深める
 SDGs(持続可能な開発目標)の達成に積極的な企業・団体が登録する豊橋市の「SDGs推進パートナー」は、取り組みの実践現場を見学し、交流を通じて学びを深めている。 先月29日、パートナー登録している.....
2025/02/09召しませ#Shinshiroごはん
 管理栄養士を志す大学生2人が考案した地元食材を生かした定食メニュー「#Shinshiroごはん」が今月末まで、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」の食堂で限定販売されている。 2人は、至学館大学健康.....
2025/02/09キャベツ大量盗難
 田原市の旧渥美町地区で今月、畑からキャベツが大量に盗まれる窃盗事件が起きた。市場価格が高騰する中、昨年に続いて被害に遭った農家は対策に苦慮している。農業に一定の知識がある者の犯行とみられ、田原署は警.....
2025/02/09高校生が地元活性化へ意見交換
 「魅力ある東三河づくり」をテーマに地元高校生が共に考え意見交換する「ミライカフェほの国2025」(東三河地域研究センター主催)が8日、豊橋市駅前大通のemCAMPUS STUDIO(エムキャンパス .....
2025/02/09砥鹿神社で火舞祭
 豊川市一宮町の砥鹿神社(岩崎和夫宮司)で7日夜、火災・疫病よけの神事、火舞祭(ひのまいさい)が営まれた。 境内にある末社八束神社前に、地元一宮町の消防団や町内会、氏子総代ら約30人が集まり、笛と太鼓.....
2025/02/09今年度最後の「とよかわ農業市」
 豊川市農業担い手育成総合支援協議会による今年度最後の「とよかわ農業市」が8日、白鳥町のイオンモール豊川で開かれ、地元の農家が新鮮な野菜や加工品を販売した。 セントラルパーク1階の特設会場にブースが並.....
2025/02/09伊勢湾フェリー利用車が集中
 大雪で名古屋と関西方面の道路が通行止めとなった8日、三重県鳥羽市と田原市を結ぶ伊勢湾フェリーが発着する田原市伊良湖町の道の駅「伊良湖クリスタルポルト」一帯は、フェリーを利用する車が集中した。 午前中.....
2025/02/09「豊橋ふるさと大使」懇談会
 豊橋市が委嘱している「豊橋ふるさと大使」の懇談会はこのほど、東京で開かれた。 14人いる同大使のうち演出家・映画監督の杉田成道(しげみち)さん、俳優の桜井明美さん、作曲家の伊藤雪彦さん、作家の新藤悦.....
2025/02/09「グリーフケア」高木さんが講話
 「ホスピスが豊かな街への架け橋となる」をテーマとした「生と死を考える会全国協議会全国大会in豊橋」が8日、穂の国とよはし芸術劇場プラット(豊橋市西小田原町)で始まった。豊橋ホスピスを考える会、同協議.....
2025/02/09大雪きょうまで警戒
 数年に一度とされる大寒波の襲来で、大雪は8日にピークを超えたが、県内では山地を中心に引き続き9日まで警戒が必要だ。8日明け方には東栄町本郷で1㌢の積雪があった。 強い冬型の気圧配置により、東海地方の.....
2025/02/09生成AI活用とリスク学ぶ
 生成AI(人工知能)の活用とリスクについて学ぶ「業務改革のためのDX支援セミナー」が2月27日午後1時半から、オンラインで開かれる。主催する愛知県などが参加者を募集している。 DXの推進を加速するた.....
2025/02/09キッチンカーなど100店舗出展
 豊川市一宮町の砥鹿神社で15、16日に「~とが楽市~しかファミリー 杜のおくりもの」(市民参加型マルシェ実行委員会主催)が開かれる。 2日間でキッチンカーや物販、ワークショップや地元企業のPRブース.....
2025/02/08「音羽米」軸に農業活性化
 豊川市やJAひまわりで構成される豊川市農政企画協議会は、県内で唯一採択された国の農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)を活用し、2026年度まで3カ年かけて音羽地区のブランド米「音羽米」.....
2025/02/08地域企業連携プロジェクト
 豊橋創造大学経営学部3年生が2024年度に取り組んだ「地域企業連携プロジェクト」の活動成果発表会が7日、同大で開かれた。連携先企業や行政機関の関係者、同大教職員、在校生らが参加し、6つのプロジェクト.....
2025/02/08民間移行でネット高速化
 設楽、東栄、豊根の北設楽郡3町村は、郡内で共同運営するインターネット接続事業を来年度末から順次、民間移行する。現状では回線速度を十分確保できず、利用者の不満や企業誘致の足かせになっていた。民間サービ.....
2025/02/08AED講習会
 蒲郡信用金庫は4日、蒲郡市神明町の本店で自動体外式除細動器(AED)の講習会を開いた。昨年4月に入庫した新入職員36人が参加した。 総合警備保障(ALSOK)の4人を講師に迎えた。参加者は、専用の人.....
2025/02/08動物園deサイエンスカフェ
 飲み物片手にツキノワグマの生態などについて専門家の話を聞く「動物園deサイエンスカフェ」は15日、豊橋市の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で開催される。 園内の「ひだまり交流館」を会場に、午後1.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP