過去の記事検索

▼サイト内記事から 3949 件ヒットしました。3949件中(61〜80件)

2025/04/08180人が新たなスタート
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校藤翔館で7日、2025年度入学式が開かれた。普通科64人、生活情報科73人、食物科43人の計180人が新たなスタートを切った。 式辞で伊藤貴章校長は「校訓『誠をもって勤倹.....
2025/04/06愛知大学豊橋キャンパスが入学式
 愛知大学豊橋キャンパスの入学式が5日、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で開催された。大学院、文学部、地域政策学部、短期大学部の734人が入学した。 式典に先立ち、吹奏楽部が演奏を披露。式典では広瀬裕樹学.....
2025/04/05信頼され愛される看護師に
 東三河看護専門学校の入学式が4日、豊橋市羽根井本町の成田記念病院で開催された。第35期生41人がスタートを切った。 冒頭、神谷厚校長が「皆さんはきょう、看護師を目指して第一歩を踏み出した。気持ちも新.....
2025/04/05日本語学科にネパールから初めて2人
 田原市田原町の田原福祉グローバル専門学校で3日、入学式が開かれた。介護福祉学科の31人と日本語学科1年コースの8人が、介護や日本語を学ぶ決意を新たにした。 日本語学科から17人が進学した介護福祉学科.....
2025/04/04豊橋歯科衛生士専門学校で入学式
 豊橋市中野町の市保健所保健センターで3日、豊橋歯科衛生士専門学校の入学式が開催された。第44期生42人が入学した。 冒頭、原一成副校長が「口腔の健康は全身の健康につながることが知られている」とした上.....
2025/04/04「わたしたちと環境」
 県は、小学校高学年を対象とした環境学習副読本「わたしたちと環境」の2025年度版を発行した。 副読本はA4判、49ページ。小学4年生から6年生までの間で環境について学ぶ内容を、データや写真などを使っ.....
2025/04/02訓練生14人に修了証明書
 豊橋市下地町の「朝日グリーンサービス」が運営する「ジョブシティカレッジ豊橋校」の定住外国人向け職業訓練コース介護職員初任者研修科の修了式が3月31日、開かれた。 式であいさつした萩原外志仁(としひと.....
2025/04/02豊橋創造大学と豊橋創造大短期大学部
 豊橋創造大学と同大短期大学部は1日、学内の体育・文化ホールで、2025年度入学式を行った。大学院、大学保健医療学部、経営学部、短期大学部あわせて255人が入学した。 伊藤晴康学長は式辞で、二宮尊徳の.....
2025/03/304月から通信制導入
 豊川市御津町の県立御津あおば高校が、学年制から単位制への改編3年目を迎える4月から通信制を導入し、生徒37人が入学する。既存の全日制、昼間定時制の授業を併修できるなどのメリットを生かした「フレキシブ.....
2025/03/26学長「自信を持ち歩んで」
 愛知大学豊橋キャンパスの学位記授与式が25日、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で開かれた。大学院、文学部、地域政策学部、短期大学部から640人が巣立った。 広瀬裕樹学長は各学部の代表に学位記を手渡した後.....
2025/03/232025年度前期講座受講生募集
 一般社団法人とよかわオープンカレッジ(豊川市教育委員会共催)は5月から10月まで開講する2025年度前期講座の受講生を、24日まで募集している。 今回は健康・フィットネス52講座、親子向け33講座、.....
2025/03/2168人が巣立つ
 豊橋市八町通の豊橋調理製菓専門学校で20日、第52回の卒業式が開催された。4課程から全68人が巣立った。 鈴木良昌校長が、各課程の代表者に卒業証書を手渡した。鈴木校長は「皆さんが入学して初めての授業.....
2025/03/19数えきれないほどの学びと経験
 豊橋市牛川町の豊橋創造大学・同短期大学部は18日、同大の体育・文化ホールで、学位授与式を行った。全学合同で実施され、計270人が卒業した。 式典では、学位記および証書授与と、学科ごとの学長賞、優等賞.....
2025/03/19学生らがプレゼンやシンポジウム
 全国の技術科学大学と国立高等専門学校(高専)の学生が参加する「技科大×高専カンファレンスin豊橋」が18日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットなどで始まった。 この日の開会式で、主催し.....
2025/03/191年間の学び振り返る
 ユネスコスクールとして1年間続けてきた持続可能な開発のための教育(ESD)の成果を報告する「振り返り会」が18日、豊橋市鍵田町の私立豊橋中央高校で開かれた。1~2年生が参加した。 前半は日本ユネスコ.....
2025/03/17摘便に必要な最新の知識など学ぶ
 豊橋創造大学看護学研修センター(豊橋市牛川町)で16日、「エビデンスに基づいた摘便の知識と技術」を学ぶ研修会が開かれた。市内外の看護師34人が参加し、摘便に必要な最新の知識とエコーの活用方法を学んだ.....
2025/03/15外山鋼業が工場見学会開催
 鋼構造物工事業の外山鋼業(豊川市御津町)は14日、県立豊橋工科高校建築デザイン科の生徒を対象に工場見学会を行った。同科2年生40人が参加し、普段見ることのない工場での鉄骨工事や設計工程などを見学した.....
2025/03/15迫力の歌声に児童ら感動
 新城市で育ったテノール歌手、前川健生さん(38)が13日、同市立鳳来寺小学校(全校児童48人)でアウトリーチコンサートを開いた。同校では初の開催。 前川さんは、妻でピアニストの赤松美紀さんのピアノ伴.....
2025/03/15学びを生かし介護職のプロに
 田原市田原町の田原福祉グローバル専門学で14日、卒業式が開かれ、介護福祉学科と日本語学科から59人が巣立った。 同校は地元の社会福祉法人福寿園が運営。介護福祉学科のほか、外国人の介護人材を養成するた.....
2025/03/14桜丘高校で「進路模擬体験」
 豊橋市南牛川の私立桜丘高校は13日、2年生を対象にした「進路模擬体験」を行った。 このうち現時点で就職を希望している生徒には、地元企業を訪問する企業見学と、校内での公務員ガイダンスと金融一般事務講座.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP