ようこそゲストさん
ログイン
会員登録
ホームへ戻る
2025(令和7)年
4月25日 金曜日
東日ニュース
SOURCE:企業
SOURCE:求人
過去記事検索
PDF紙面検索
今日の紙面
今日の天気
今日の緊急医
水源情報
おくやみ
風針
東日新聞サイトコンテンツ(PC表示)
SOURCE:企業
リクルーティング
みんなの選挙
東日ニュース
SOURCE
企業
求人
SOURCE
みんなの選挙
過去記事検索
PDF紙面検索
学校法人藤ノ花学園(豊橋創造大学、藤ノ花女子高等学校)の過去記事一覧
2025/03/17
摘便に必要な最新の知識など学ぶ
2025/01/20
地元住民が協力 模擬患者に
2024/12/13
「人で勝負する信金へ」
2024/06/13
生徒たち演奏を堪能
2022/02/13
20年の歩みを振り返る
2021/12/03
美しい音色や歌声に拍手
2021/11/19
福祉専攻 本年度で募集終了
2021/11/09
絵本の専門家を育成
2021/10/31
校内の雰囲気を体感
2021/08/09
地域で働くこと共通テーマに
2021/08/05
特徴分析 学生ら一人1事業発表
2021/07/23
豊橋創造大で職域接種始まる
2021/07/22
地域一体での取り組みに期待
2021/07/11
「地元で働く」魅力を発信
2021/07/02
実際の言葉や効果など学ぶ
2021/06/25
地域の健康を支える
2021/06/18
地域の未来を創造する
2021/06/06
「市民大学トラム」第1回
2021/04/08
目標達成という大輪の花咲かせて
2021/04/02
創造性養い積極的な学びを
2021/03/19
学んだ知識生かし新たな一歩
2021/03/17
地域振興・発展と人材育成で協定
2021/03/13
25の事業所と学生をマッチング
2021/02/23
針に深い感謝捧げる
2021/01/29
お家で旅行気分を味わって
2021/01/29
若さあふれる多彩な144点
2021/01/21
高大連携で観光について学ぶ
2021/01/21
5つの取り組みを報告
2021/01/15
「豊川の治水」パネル展
2020/12/19
学食で人事担当者と交流
2020/12/16
生徒らが集めた募金を寄付
2020/11/13
催し多彩に文化祭楽しむ
2020/11/08
部活動など学校生活楽しく紹介
2020/09/30
生徒ら競技に一生懸命
2020/08/23
フォトコンの作品を募集
2020/08/10
臨場感あるリアルな声届ける
2020/08/05
藤ノ花女子高で中学生体験入学
2020/04/08
休校中、263人が新たな門出
2019/10/27
災害への備え周知図る
2019/06/12
手足の不自由さ疑似体験
2019/03/02
藤ノ花女子高校で卒業式
2019/02/16
針の御霊に感謝伝える
2019/02/15
若年層の来場呼び献血関心を
2018/11/26
理想の自分を目指すために
2018/11/04
教員と生徒一体丁寧に学校紹介
2018/10/25
人にやさしいまちづくり考える
2018/10/11
西日本豪雨災害で被災地へ義援金
2018/02/17
祭壇で御霊に深く感謝
2017/12/07
みずほFG苗木3本を寄付
2017/11/05
気になる部活動 校内見学
2017/08/24
音楽を身近に感じて
2017/06/22
特別授業「十二単講座」開く
2017/04/02
新時代切り開く人間に
2017/03/22
321人が学びや巣立つ
2017/03/02
藤ノ花女子高校で卒業式
2017/02/18
創立以来続く伝統行事
2017/02/11
夢やアイデアを形に
2017/01/28
豊橋創造大が学外演習行う
2017/01/21
介護現場での実習体験披露
2017/01/19
生徒ら創造豊かに発揮
2014/03/19
359人が学びや巣立つ
2014/02/05
卒業研究の成果発表
2014/01/25
生け花や絵画など150点
2013/12/20
福祉施設に車椅子
2013/12/19
豊橋善銀に寄付
2013/12/13
Xマスムード 楽しさに笑顔
2013/12/02
合唱や手作りのミュージカル披露
2013/11/28
豊橋産使用のスイーツマップ作り
2013/11/28
1日は青い空コンサート
2013/11/17
きょうスポーツ障害予防教室
2013/11/16
うずら卵レシピ20種実演と試食
2013/11/09
医師ら専門分野で講座
2013/09/01
第26回日本拳法東三河大会
2013/08/28
藤ノ花女子高校3連覇達成
2013/07/14
藤ノ花女子高校生が『高齢者体験』
2013/07/10
藤ノ花女子高齢者の介助学ぶ
2013/06/19
豪華な十二単にうっとり
2013/06/03
認知症サポーターを養成しよう
2013/06/02
豊橋創造大で一般講座
2013/05/03
高校生向け認知サポーター養成講座
2013/04/02
豊橋創造大学で入学式
2013/03/20
豊橋創造大で卒業式
2013/03/14
人材養成を目標に学生指導
2013/03/12
創造大購買リニューアル
2013/01/26
藤ノ花女子高の作品展開幕
2013/01/18
介護ロボットや医療分野などで協定
2013/01/11
技科大と創造大が協定締結へ
2012/12/28
年末たすけあい義援金を善銀へ
2012/12/21
創造大生がキャロリング
2012/12/06
ビジネルモデル変革で基調講演など
2012/12/03
リハビリテーマ連携公開講座
2012/11/25
子どもの心との向き合い方
2012/11/18
「膝のトラブル」平易に解説
2012/11/16
青い空コンサートへぜひ来て
2012/11/14
保健医療学部が公開講座
2012/10/28
豊橋創造大で創造祭
2012/09/19
創造大で実践的ノウハウ学ぶ
2012/08/08
藤ノ花女子、日本拳法で上位入賞
2012/07/29
高校バレー県大会、藤ノ花が連覇へ
2012/07/01
注目されるCSRとは?
2012/04/07
藤ノ花女子高校で入学式
2012/02/16
若い感性の文化を伝える
2012/02/05
未来の起業家12人巣立つ
2012/01/27
生徒たちの手作り作品展示
2012/01/22
就活支援で身だしなみ講座
2011/11/17
感動お届けします!
2011/11/06
中学生に学校PR
2011/10/14
大震災チャリティー映画と講演
2011/10/02
SOZO起業塾が開講
2011/08/02
ダンスドリル全国大会優勝
2011/06/30
経営学部経営学科を開設へ
2011/03/17
創造大学で7人に学長賞
2011/02/19
藤ノ花女子高校で針供養
2011/01/28
力作ばかりの162点
2010/10/20
地域の医療や福祉に貢献
2010/10/20
段差など操作に悪戦苦闘
2010/06/23
藤ノ花女子高校で十二単講座
2010/01/30
豊橋創造大で就活イベント
2010/01/20
藤ノ花が全国高校総合文化祭へ
2009/11/27
創造大生がで職場体験を報告
2009/11/11
大学院健康科学研究科開設へ
2009/10/21
就業体験制実習企業と座談会
2009/08/05
一足早く女子高生気分
2009/06/27
目標短冊に 学生ら七夕飾り
2009/06/04
来月創造大で市民大学トラム
2009/03/03
藤ノ花女子高校の卒業式
2009/02/17
テーブルマナー「実地」で学ぶ
2009/01/31
豊橋丸栄で藤ノ花女子高作品展
2009/01/28
豊橋創造大で恒例就職出陣式
2009/01/17
大学生が出張料理講座
2008/12/21
健康づくりについて考える
2008/12/03
7日に「青い空コンサート」
2008/11/15
藤ノ花フェスタにぎわう
2008/10/04
見る人の心強く打つ
2008/09/14
豊橋創造大学で福祉情報展
2008/06/11
2人1組で食事介助実習
2008/05/02
藤ノ花女子高校で十二単講座
2008/04/09
来年創造大学に看護学科
2008/03/25
藤ノ花女子演劇部が春季公演
2008/03/04
藤ノ花女子高で卒業式
2008/02/21
藤ノ花女子高がテーブルマナー
2008/02/01
藤ノ花女子高校が作品展
2008/02/01
豊橋創造大で就職活動出陣式
2007/12/22
藤ノ花演劇部が中部日本大会へ
2007/11/30
インターンシップ生が体験報告
2007/11/29
創造大生がミュージカル
2007/11/17
「藤ノ花フェスタ」盛り上がる
2007/10/23
集光式太陽光発電システム公開
2007/10/12
豊橋創造大でキャリア教育授業
2007/09/16
創造大短大が福祉情報展
2007/08/20
郷土食作りで地域活性化
2007/06/06
藤ノ花で家庭看護・福祉講座
2007/05/11
サーラと創造大が包括協定
2007/04/04
藤ノ花女子高校拳法部が団体V
2007/02/28
地元2短大が単位互換協定結ぶ
2007/02/27
感謝込め針供養とひな祭り
2007/02/18
豊橋創造大がサタデースクール
2007/02/17
テーブルマナー学ぶ
2007/02/02
藤ノ花女子高校の作品展
2007/02/01
豊橋創造大学で就職出陣式
2007/01/14
豊橋創造大で食育講座
2006/12/08
豊橋創造大短大が公開講座
2006/11/30
青い空コンサートに来てね!
2006/10/25
車いすの基本操作学ぶ
2006/09/22
藤ノ花女子高校日本拳法部が大活躍、浅谷選手優勝、今泉選手は準優勝
2006/08/11
藤ノ花女子高校筝曲部がつつじ荘で琴の演奏披露
2006/07/27
創造大学が広小路にチャレンジショップ
2006/07/19
藤ノ花女子高の小田さんが全国高校総合文化祭写真部門に出品
2006/06/24
豊橋創造大学で七夕飾り
2006/06/07
藤ノ花女子高校で十二単講座
2006/05/21
豊橋創造大で2学部開設式典
2006/04/06
豊橋創造大学で入学式
2006/03/18
豊橋創造大学と同短期大学部で卒業式
2006/02/18
藤ノ花女子高がテーブルマナー講習会
2006/02/09
豊橋市と豊橋創造大、短期大学部が包括協定に調印、連携・協力を強化
2006/02/03
藤ノ花女子高校が豊橋丸栄で作品展
2005/12/05
豊橋創造大短大が青い空コンサート
2005/11/19
模擬店など多彩な催し 藤ノ花女子高校で学園祭
2005/11/18
「第44回税に関する高校生の作文」で、藤ノ花女子高校の河合美乃里さんに...
2005/11/10
豊橋創造大短期大学部の学生ら芋掘り体験
2005/11/01
藤ノ花女子高校生がカキ収穫体験
2005/09/30
豊橋中央高校と藤ノ花女子高校で体育大会 生徒ら競技でさわやかに汗
2005/09/22
桜丘、藤ノ花の日本拳法部が全国大会で上位入賞
2005/06/29
豊橋創造大学短期大学部で七夕飾りづくり
2005/06/15
平安貴族の文化を肌で触れる 藤ノ花女子高校が十二単講座
2005/05/25
藤ノ花女子高校の新体育館起工式 理事長ら工事の安全祈願
2005/05/21
豊橋創造大チャレンジショップ「茶房創」オープン 2年目の挑戦、商品構成...
2005/04/26
豊橋創造大学がリハビリテーション学部、新設へ
2005/04/19
創造大学と中国・太原科技大学 交流事業協定に調印
2005/04/06
藤ノ花女子が全国高校日本拳法大会で優勝
2005/04/06
「新しい時代を切り開くことのできる人間に」 豊橋創造大学で入学式
2005/02/25
藤ノ花女子高で華やかに針供養・ひなまつり
2005/01/30
豊橋創造大学で就職出陣式
2004/11/30
豊橋創造大インターシップ報告会
2004/11/19
藤ノ花フェスタ大好評
2004/08/06
藤ノ花女子高校マーチングバンド
2003/10/12
豊橋創造大学短期大学部20周年記念式典
2003/06/20
創造大学が産業・政策研究所を設置
2002/11/17
豊橋創造大学でEラーニング
2002/07/25
豊橋創造大学短期大学部専攻科福祉専攻キャンパス見学会▽8月17日開催▽
2002/06/10
豊橋創造大学が新学科記念行事
2002/06/08
藤ノ花女子高校の「十二単講座」
2002/04/09
藤ノ花女子高校創立100周年「平成14年度 入学式」
2002/04/06
豊橋創造大学で入学式
2002/03/19
豊橋創造大学・短期大学部503人が社会へ
2002/03/15
豊橋創造大学学生チームの自作EVカーをチャレンジショップに展示
2002/03/02
藤ノ花女子高校が「創立100周年 第110回卒業式」
2002/02/27
藤ノ花女子高校「創立百周年 針供養・ひな祭り」
2002/02/02
豊橋創造大学で就職出陣式
2002/01/23
豊橋創造大学で退官記念講演
2001/12/16
豊橋創造大学が広小路に店
2001/11/18
藤ノ花高校オープンスクール
2001/11/11
豊橋創造大学が公開講座スタート
2001/10/28
豊橋創造大学学園祭
2001/10/23
藤ノ花高校で福祉講座
2001/09/28
藤ノ花高校体育大会
2001/09/14
豊橋創造大学公開講座の受講者募集
PDF紙面へ
このページはインラインフレームを使用しています。
連載コーナー
ピックアップ
富永に「学」ぶ
それぞれが向き合う勝負の局面
変わらぬ華麗かつ正確無比なプレー
柔軟なバネ 精神的タフさ 幅広い...
選択してください
SOURCE 企業
地域スポーツ企画「とにすぽ」
士業が斬る!
東三河で未来の夢を語る
高校生のための地元企業紹介「SOURCE」
もけ部活動ファイル
人に歴史あり
学校紹介
東三河データファイル
クローズアップ
三猿子
NEWSケア
【ティーズ】番組から
『人(ひと)』
出番です
東三河☆きらめきびと
独占インタビュー
桜の季節
終了した連載一覧
記事ジャンル一覧
政治行政
経済
文化芸術
教育
スポーツ
福祉
催事
生活
社会
特集
連載
PR
Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.
PAGE TOP